カテゴリー別アーカイブ: ぷよクエ情報コラム

ぷよぷよ!!クエストのコラムページです。裏ワザやプレイ内容に関するちょっとしたプチお得情報、そしてクエストやバトルをしていく上で味わえるゲームの醍醐味まで、ぷよクエに関する豆知識は何でもここにアップしていくので良かったらご覧下さいね。特に、ぷよぷよクエスト初心者の方などにオススメです。ゲームをして何か分からないことができたり、行き詰まったりした場合にゼヒ役立ててもらえたら嬉しいです!

ぷよぷよクエストのおすすめカード

<<<ぷよぷよクエストのおすすめカード>>>

ぷよぷよクエストは、基本的には他のソーシャルゲームに比べ強いカードを集め易いので、無理な課金をせずに楽しめます。
その中で、おすすめカードですが、まずは魔導学校シリーズですね。
リーダースキル、スキル共に優秀で、比較的ドロップしやすいので早い段階から組みやすいです。キャラは、アミティ、シグ、レムレス、フェーリなどです。


<<<初代シリーズ>>>

次に、初代シリーズです。アルル、カーバンクル、ルルーなど、初代ぷよぷよに登場するキャラです。
攻撃力が高く、リーダースキルで全体の能力値をアップさせるので、少ないターン数で倒すことができます。
また、スキルもぷよ色変化なので、使用すれば、一度で高い攻撃を放てます。


<<<タフネス持ちのカード>>>

また、タフネス持ちのカードもおすすめです。ぷよぷよクエストにはタフネスのスキルを持ったキャラがいくつかいますが、中でも、さかな王子やすけとうだら、ニジイルカなどガチャで出やすいキャラは育てて損はありません。
様々なイベントで役に立つので1枚は持っていると便利です。
それ以外には、童話シリーズもおすすめですが、こちらは、通常ガチャでの入手はでず、再来や交換所に現れるのを待たないと入手できません。
こちらは、主に単色デッキに入れると非常に強力です。
前述のカードは、単色デッキに入れても5色に入れても強力ですが、童話シリーズは、同色強化の面が強いので、デッキに入れる場合は注意してください。

ぷよぷよクエストで狙うといいおすすめカード

<<<属性の関係性>>>

ぷよぷよクエストを初めて最初に選べるカードは、多少差はあれどステータスの違いは微々たるものなので外見で選びましょう。
序盤ならば星4まで育てられるカードで十分です。
場には5枚までしか出ないので、コストの高いカードの方が有利となります。
属性は赤、青、緑、黄、紫があり、赤、青、緑は三すくみの関係となっています。
黄と紫は互いに倍のダメージを与える関係です。
ほぼすべてのクエストで出現する敵の色が偏るので、全色育てておくことをお勧めします。
素材とカードの色が同じであるならば経験値が1.5倍になるので、色を合わせることを意識すると育てやすいです。


<<<おすすめのシリーズ>>>

以上の事を踏まえてぷよぷよクエストを始めた初心者にも扱いやすく、育てやすく、かつ入手しやすいおすすめカードは、魔導学校シリーズ、さかなシリーズ、精霊シリーズ、SUNシリーズです。
これらのカードはクエストの最終盤まで現役で使えるカードです。特に、魔導学校シリーズは個人ランキング上位の超上級者でも多くの人が使われており、汎用性の高さがうかがえる超おすすめカードです。


<<<入手方法>>>

これらのカードの入手方法は、
・魔導学校シリーズ:初期カード。召喚Pガチャ、ドロップあり。
・さかなシリーズ:召喚Pガチャ、ドロップあり。
・精霊シリーズ:召喚Pガチャ、その他のガチャ。ドロップなし。
・SUNシリーズ:召喚Pガチャ、その他のガチャ。ドロップなし。
となっています。

ただし最初からベストメンバーは揃えられないので、最初に選んだカードを使った単色パーティか、ある程度強いカードを色無関係に入れた多色パーティを使っていけば大丈夫です。
おすすめカードを入手して楽しくぷよぷよクエストを遊びましょう。

ぷよぷよ!!クエストの紹介

【ぷよぷよ!!クエスト】は、元祖パズルゲームである【ぷよぷよ】の進化版スマホ向けゲームです。従来のぷよぷよの世界観はそのままに、さらにスマホならではのスライドによる消去を取り入れ、パズルゲーム界に新たなセンセーションを起こしているパズルRPGとなっています。


<<<ぷよぷよならではの連鎖の醍醐味を思う存分味わえ!>>>

指でスライドさせれば好きなぷよぷよを消すことができます。スライドは横・縦・斜めの方向に可能となっており、最大4個まで自分の指で消すことが可能です。自分でぷよぷよを消した後は、空いた箇所に落ちてきた他ぷよぷよを同じ色同士で揃えて消去させます。
【ぷよぷよ!!クエスト】はぷよぷよファンはもちろんのこと、それ以外のパズルゲーム好きにも自身を持っておすすめできる内容となっています。パズルゲームにおける連鎖という概念も元々はぷよぷよが広めたと言っても過言ではありませんが、当ゲームでもその連鎖の醍醐味はたっぷりと味わえます。


<<<頻繁に訪れる連鎖のチャンスを見逃すな!>>>

初心者がすぐに連鎖を起こすのはなかなか難しいですが、連鎖チャンスが頻繁にあるので心配はいりません。ゲーム中に白く光るぷよぷよが現れたら、そのぷよぷよを他のぷよぷよと共に消してください。そうすると、すでに何重もの連鎖が起こる様にぷよぷよが積み上げられたチャンス画面に切り替わります。そこで思う存分大連鎖を起こしてください。そうすると一気に相手にダメージを与えることができ、戦いを有利な方へと持っていくことができます。時間制限が無いので、初めてパズルゲームをプレイする人でも焦らずマイペースにプレイできるのでとてもおすすめです。


<<<ゲーム方法>>>

まずプレイヤー名を入力するところから始まります。キャラは3つの中から選択することができます。【ぷよぷよ!!クエスト】ではまずチュートリアルを受けることが必須となっており、そこで一通り遊び方をマスターしたら早速ゲーム開始です。ゲームは戦いのステージを選んで駒を進めていきます。時間制限が無いので、いざゲームが始まっても最初の内は練習感覚でプレイができますから、そこで連鎖を起こすテクニックを磨いていくと良いでしょう。
プレイの手順は先述の通り、消去させたいぷよぷよを自分でスライドさせて消すだけです。縦・横・斜めに連なっているぷよぷよなら4つまで同時に好きなだけ消すことができます。その中で光っているぷよぷよが出てきたら、それが大連鎖のチャンスです。必ずそのぷよぷよを巻き込んで消去をして大連鎖を起こしましょう。【ぷよぷよ!!クエスト】攻略の鍵は大連鎖です。

ぷよクエでリセマラをする場合

<<<ぷよクエでのリセマラは進行に有利に働くか>>>

ぷよクエは、他のソシャゲーに比べるとリセマラをして強いカードを引くことにあまり意味がない可能性があります。
というのも、理由があり、まずはレベルアップが容易であり、低レアのカードのランクアップも容易であるといえるからです。
次に、ガチャ限定の高レアカードの強さも格別強いというほどではありません。
更に、高レアカードや強力なカードは土日限定の特殊素材さがしの高難度をクリアし専用素材を入手しなければランクアップできないということを踏まえると、ぷよクエに関しては、リセットマラソンをするよりも地道にカードを育成して行くほうがイベントを楽に進められます。
なぜならば、人気キャラは、ガチャででる確率が極めて低いので、それを狙っていると時間がかなりかかってしまいます。


<<<それでも人気キャラが引きたい場合>>>

定期的に初代シリーズやボスシリーズの出現率アップをしているので、その際には、魔導石ガチャでリセットマラソンをする価値があります。
ニコ生や公式の情報で事前に通知があるので、始める前にチェックしておくことをおすすめします。


<<<リセマラで狙うといいキャラ>>>

星4キャラであれば序盤を楽に進められます。
魔導学校やぷよぷよSUNシリーズやさかなシリーズ、精霊シリーズのウンディーネとフラウがいいです。